top of page

自動平盤打抜機の工業デザイン事例|カツマタデザイン

カツマタデザインは、日用品やプラスチック製品の開発で培った経験を活かし、産業機械や工作機械の工業デザインにも新しい視点を提供しています。これまでの実績と異なる分野にも柔軟に挑戦し、新たな価値を生み出すお手伝いをしています。

 

【プロジェクト概要】

2018年、自動平盤打抜機の工業デザインに取り組みました。このプロジェクトでは、私たちが得意とするユーザー視点のアプローチを活かし、以下の点に重点を置きました:

 

筐体デザイン:

実用性を考慮したクリーンで機能的な外観を設計。

操作性の向上:

畑違いの視点を活かし、ユーザーに直感的で使いやすいデザインを提案。

デザインコンセプトの策定:

日用品で培った機能性とデザイン性の融合を重視し、製品価値を高めました。

 

【デザインの特徴】

柔軟な視点:

プラスチック製品や日用品開発の経験を応用し、他にはない提案を実現します。

機能性とデザイン性の両立:

異業種での知見を活かし、使いやすさと魅力を兼ね備えたデザインを提供。

付加価値をプラス:

視覚的な魅力と実用性を追求し、製品の市場競争力を向上させます。

カツマタデザインは、日用品やプラスチック製品の開発で得た柔軟な視点を活かし、産業機械や工作機械のデザインに新たな可能性を提案します。畑違いだからこそ提供できる独自の価値をお届けしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

© copyright KATSUMATA.DESIGN All Rights Reserved.

bottom of page